|
|
プログラムについて
 |
プログラムの開発環境は、Windows 10 の 64bit版 で Microsoft Access 2016 の 64bit版で制作しています。
Access 2013-2019 / Microsoft 365 で動作の確認後にウイルスをスキャンしてサーバーにアップしています。 |
 |
プログラムは、LAN環境、DBの管理(バックアップ、復元、リンク、最適化、一括削除)、バジョンアップなど処理を簡単に出来るようにデータベースをプログラムファイルとテーブル(データ)ファイルに分割しています。 |
|
|
読み取り専用が出る場合
 |
原因は、圧縮ファイル(zip)内で展開してプログラムファイルを開いた場合に下の「読み取り専用」が出ます。 |
|
Windows 8/8.1/10では、標準機能で圧縮ファイル(zip)を開く又は、ダブルクリックすると展開されます。 |
|
展開したフォルダ内のプログラムファイル名「例:作業員名簿Ⅱ_2013 Ver*.*」を開くと<読み取り専用>が出ます。 |
|
|
|
<読み取り専用>
|
|
|
|
|
|
|
 |
回避は、展開フォルダ内のプログラムフォルダ名「例:作業員名簿Ⅱ_2013」をコピーして、ローカルデスク(C:)に貼り付けます。 |
 |
プログラムは、自由な場所(ローカルデスク(*:)、ドキュメント、デスクトップ、外部デスク、USBメモリー)等に置くことが出来ます。
ローカルデスク(C:)以外に置いた場合は<リンク切れ検知>が出ます。その画面のボタン「リンク更新」で自動リンクされます。
|
|
|
セキュリティ警告の処理
 |
Access 製品版は、下の<セキュリティ警告>の[コンテンツの有効化]をクリックでプログラムのメインパネル表示します。
セキュリティ警告は、最初にプログラムファイルを開いた時のみ表示されます。 |
|
|
<セキュリティ警告> |
 |
|
 |
Access ランタイム版は、<セキュリテイに関する通知>のボタン「開く」をクリックでプログラムのメインパネル表示します。
セキュリティに関する通知は、プログラム開くと毎回<セキュリテイに関する通知>表示されます。 |
|
|
|
|
DLから展開と起動までの説明
|
|
ヘルプのセキュリティ警告
 |
Windows 10、8.1、7 での標準機能で展開するとヘルプファイルは、セキュリティ警告により トピックの表示が出来ません。
プログラム附属のヘルプがトピックス表示出来ない場合は、ヘルプのセキュリティ警告を参照すると簡単に解除出来ます。 |
|
|
リンク切れ検知について
 |
ダウンロードファイルを展開又は解凍して出来たプログラムフォルダは、初期値のローカルデスク(C:)に置きます。
但し、ローカルデスク(C:)に置くことを許可されない時は、プログラムフォルダをデスクトップ又はドキュメントに置きます。 |
 |
プログラムの置き場所を変更した場合は、プログラムを開くと<リンク切れ検知>出ます。
この時は、リンク切れ検知画面のボタン「リンク更新」で自動的に更新されてメインパネルを開きます。 |
|
|
すべて展開でのブロック解除
 |
インタネットよりプログラムをダウンロードするとPCのダウンロードフォルダーに保存されます。
フォルダーにチャックのマークが付いているのが圧縮フォルダーになります。
圧縮フォルダー(例:M_sagyouinn2_2013_12f.zip)を『すべて展開』とするとWindows セキュリティ警告されることがあります。
このような時は、圧縮フォルダーのブロック解除を参考して回避願います。 |
|
|
Access ランタイム版について
 |
プログラムは、Access 製品版とAccess ランタイム版のどちらかが、インストールされている環境で動作します。
但し、Access ランタイム版は Access 製品版と同じ動作ですが、プログラムのデザインで開いて変更等は出来ません。 |
 |
Access ランタイム版は、無料で Microsoft社からランタイム版配布よりダウンロード出来ます。 |
 |
Access 2013-2016 / Microsoft 365(2019)ランタイム版でプログラム起動すると毎回セキュリティの警告が出ます。
|
|
そのような時は、レジストリ エディター設定のセキュリティ警告の解除方法を掲載しています。 |
|
又は、Access のフリープログラムによりセキュリティ警告の解除を行うことが出来ます。 |
|
|
Windows Updateの更新プログラムを削除方法
 |
パソコンのセキュリティを強化するため、Windows Update は、自動更新に設定している方が多いと思います。
|
 |
WindowsUpdate の更新プログラムで Office の不合理が発生している為、更新プログラムを削除する方法を掲載しています。
但し、問題の原因となることが明らかでない限り、更新プログラムを削除しないことをお勧めします。 |
|
|
 |
プログラムに不合理がある場合は、最初にプログラム制作者にプログラムのサポートよりお問い合わせ願います。 |
|
|
ストアアプリ版 Office のトラブルについて
Ⅰ |
ストアアプリ版 Office がインストールされているパソコンで作業員名簿からエクセルファイルを開くとエラー発生します。
「アプリケーションを続行できません。システムはシャットダウンされます。」......
備考:Office 2016 には、Access が含んでいない種類のために Access 2016 ランタイム版をインストールしています。
この様な時は、Office 2016 と Office 2019 の種類を確認して、デスクトップ版 Office をインスト ールして下さい。 |
|
|
Ⅱ |
作業員名簿でエクセルファイルを開くとエラー番号「1004 .....」が出た場合は次を確認願います。
①プログラムフォルダ内にフォルダ名「ExcelFile」が存在しますか?
②フォルダ名「ExcelFile」内にファイル名「作業員名簿⑥.xlsx」が存在しますか?
③項目①のフォルダ名又は項目②ファイル名の名称が変更されていませんか?
フォルダ名「ExcelFile」が無い場合は、ダウンロードしてプログラムフォルダ内に貼り付けてください。 |
|
|
プレインストールされている Office をセットアップする方法
 |
Windows 10 にプレインストールされている Office 2016 又は、Office 2019 は次のセットアップを参考して行えます。 |
|
|
起動時のセキュリティ警告
 |
Microsoft Access 2013-2019 / Microsoft 365 のセキュリティ警告を参照して解除願います。 |
|
|
バージョンとビットについて
|
|
ショートカットを作成
 |
プログラムフォルダ内の「例:作業員名簿Ⅱ_2013 Ver1.2*.accdb」をダブルクリック又は、「開く」で起動します。
又、ショートカットを作成して、そのショートカットを開く又はダブルクリックして起動出来ます。 |
|
|
ページ設定の仕方
 |
メインパネルから「使用者情報」又は「既定値設定」の印刷用紙設定のページ設定(手動/自動)を選択出来ます。 |
 |
ページ設定が解除されると1ページの印刷物が複数枚の印刷プレビューに成ります。 |
|
印刷(通常使うプリンタ(A3対応)選択、余白(上下左右)、用紙向き、用紙サイズの設定は、ページ設定で行います。 |
|
|
プログラムの削除
 |
ダウンロードファイルとプログラムフォルダをゴミ箱に捨ててください。 |
 |
ショートカットを作成してあればそれもゴミ箱に捨ててください。 |
|
※プログラムは、レジストリに情報は書き込みを行っていませんので削除はこの操作で完了です。 |
|
|
拡張子の表示/非表示
 |
Windows 8/8.1/10 共通 デスクトップ下程のタスクバーのエクスプローラーをクリックすると<エクスプローラー>画面を開きます。 |
 |
メニューから「表示」タブをクリックすると表示メニューに切り替わります。 |
 |
ファイル名拡張子のチェックボックスにチェックを付けると拡張子を表示します。 |
|
※詳しくは、拡張子の表示/非表示の説明をご覧願います。 |
|
|
|
|
 |
|
Office & Access のバージョンと 32bit版と 64bit版を次の方法で確認出来ます。(現在の当プログラムは両方に対応)
|
|
 |
Microsoft 365 の場合 |
|
① ②
③ |
デスクトップ左下「スタート」をクリックして一覧から Access を開きます。
ナビゲーションから「他のファイルを開く」をクリックし「アカント」の順にクリックします。
ボタン「Access のバージョン情報」 をクリックすると<Microsoft Access のバージョン情報>を開きます。
その画面の上位に次のように表示されます。
Microsoft® Access® for Office 365 MSO (16.0.0000.0000) 〇〇ビット |
|
|
|
|
Access 2016 の場合 |
|
① ②
③
④ |
デスクトップ左下「スタート」をクリックして一覧から Microsoft Office のフォルダを開きます。
フォルダ内一覧から Microsoft Access 2016 を選択して開きます。
ナビゲーションから「他のファイルを開く」をクリックし「アカント」の順にクリックします。
ボタン「Access のバージョン情報」 をクリックすると<Microsoft Access のバージョン情報>を開きます。
その画面の上位に次のように表示されます。
Microsoft® Access® 2016 MSO (16.0.0000.0000) 〇〇ビット |
|
|
|
 |
Access 2013 の場合 |
|
① ②
③
④
| デスクトップ左下の「スタート」をクリックして一覧から Microsoft Office のフォルダを開きます。
フォルダ一覧から Microsoft Access 2013 を選択して開きます。
ナビゲーションから「他のファイルを開く」選択して「アカント」の順にクリックします。
ボタン[Access のバージョン情報] をクリックすると<Microsoft Access のバージョン情報>を開きます。
その画面の上に次のように表示されます。
Microsoft® Access® 2013 (15.0.0000.0000) MSO (15.0.0000.0000) 〇〇ビット |
|
|
|
 |
|
 |
最近のメーカー製 Windows パソコンに付属している Microsoft Office Home & Business 2016
/ 2019 ですが、購入時プリインストールされているのは、ストアアプリ版の Office になっていることが多いです。
大きく分けると従来道りのデスクトップ版(パッケージ版)とストアアプリ版の2種類に成ります。 |
|
|
|
|
■
|
Microsoft ストア版 Office2016 / 2019 の確認例 |
|
 |
Office アプリケーションを起動して、[ファイル] タブ – [アカウント] の以下の箇所でも確認できます。
ストアアプリ版 Office に成り、提供形式によってはエクセルファイルを開くと下記の<実行時エラー>が発生します。
|
|
 |
Office 2016 / 2019 には色々なライセンス契約方式がありますが、これは単に契約上のみの違いではなく、販売方法によって、
Office アプリケーション自体も異なる仕組みで提供されています。現在、以下の 3 種類の提供形式があります。
1. クイック実行 (C2R) 形式 2. MSI インストーラ形式 3. Microsoft ストア版 Office 2016 (Centennial版)
上記の詳しい内容は、Microsoft に掲載されています。 |
|
|
|
|
■ |
ストアアプリ版のトラブル内容 |
|
 |
①:PCA株式会社 ②:ストアアプリ版 Office のトラブルシューティング ➂:Excel不具合 - マイクロソフト コミュニティ |
|
|
|
|
|
<Excelのバージョン情報> |
|
|
 |
|
|
|
|
 |
作業員名簿のエクセルファイルを開くと<実行時エラー>画面の場合は、ボタン「OK」をクリックして閉じます。
上記の方法で Office を確認して ストアアプリ版 Office の場合は、クイック実行 (C2R) 形式 Office 2016 のインストール
又は、デスクトップ版(パッケージ版) Office 2016 のインストールを推奨します。 |
|
|
|
|
|
<実行時エラー> |
|
|
 |
|
|
|
|
■ |
Microsoft パッケージ版 Office2016 の確認例 |
|
 |
Office の確認は、デスクトップの[スタート]⇒[設定]⇒[アプリ]⇒[アプリの機能]と開くとインストールされているプログラム
の一覧には、“Microsoft Office Home & Business 2016” のような項目はなく Microsoft Office Desktop Apps と表示された
場合は、ストアアプリ版 Office に成ります。
|
|
|
|
|
|
<アプリと機能> |
|
|
 |
|
|
|
|
|
.
|
 |
|
 |
プログラムは、初期値としてローカルデスク(C:)に指定していますが、プログラムは自由な場所に置く事が出来ます。
プログラムの置き場所の変更で<リンク切れ検知>画面が出た場合は、『リンク更新』の操作で行います。 |
|
ボタン「リンク更新」は、2018.06.18以降でシェアプログラム一覧からダウンロードしたプログラムに対応しています。
|
|
|
 |
リンク更新 |
❶ |
ボタン「リンク更新」をクリックすると自動的にリンクされて<メインパネル>を開きます。
但し、プログラムファイル、テーブルファイルの名称を変更されていると<更新失敗>が表示します。 |
 |
ファイルの名称を変更している場合とLAN環境で使用する場合は、「手動リンク」の操作で行います。 |
|
|
|
<リンク切れ検知>
 |
|
|
❷ |
ボタン「OK」をクリックするとメッセージは閉じます。 |
|
|
|
<更新失敗>

|
|
|
 |
手動リンク |
① |
ボタン「リンク」をクリックすると次図<データベースの選択①>の画面表示します。
また、キャンセルする場合は、ボタン「中止」をクリックすると<Windows>画面に戻ります。 |
|
|
|
<リンク切れ検知>
 |
|
|
② |
<データベースの選択>画面のスクロールバーを上下に移動してローカルデスク(C:)が表示する迄移動します。 |
③ |
ナビゲーションウィンドウからローカルデスク(C:)をマウス左でクリックすると右側にファイルリスト表示します。 |
④ |
クロールバーを上下に移動してプログラムフォルダ名「作業員名簿Ⅱ_2013」を表示する迄移動します。 |
⑤ |
プログラムフォルダ名「作業員名簿Ⅱ_2013」をダブルクリックすると次図<データベースの選択➁>のように開かれます。 |
|
|
|
<データベースの選択①>
 |
|
|
⑥ |
テーブルファイル名「作業員名簿Ⅱ_2013_be.accdb」をマウス左でワンクリックして指定します。 |
⑦ |
ファイル名欄に「作業員名簿Ⅱ_2013_be.accdb」が表示している事を確認します。 |
⑧ |
ボタン「OK」をクリックすると1秒から3秒後にリンクして<メインパネル>に戻ります。 |
|
|
|
<データベースの選択➁>
 |
|
|
|
|
|
|
|
❶ |
プログラムファイル名称の上でマウス右クリックするとショートカットメニュー表示します。 |
❷ |
シートカットメニューから「ショートカットの作成」をクリックします。 |
|
|
|
<作業員名簿Ⅱ_2013>
 |
|
|
❸ |
この「作業員名簿Ⅱ_2013 Ver1.2f.accdb - ショートカット」をコピーしてデスクトップに貼り付けます。
次回からは、デスクトップの「作業員名簿Ⅱ_2013 Ver1.2f.accdb - ショートカット」をダブルクリックで起動します。
ショートカットの名前「作業員名簿Ⅱ_2013 Ver1.2f」又は、「作業員名簿Ⅱ_2013」などに変更して使用できます。 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
拡張子を非表示/表示の仕方(Windows 8/8.1/10)共通 デスクトップ下程のタスクバーのエクスプローラー
(フォルダアイコン)をクリックすると<エクスプローラー>画面を開きます。 |
① |
メニューから「表示」タブをクリックすると表示メニューに切り替わります。 |
② |
ファイル名拡張子のチェックボックスにチェックを付けると拡張子を表示します。 |
|
|
|
<エクスプローラー>
 |
|
|
■ |
拡張子(Access はドットを含むんだ6文字、他はドットを含んだ4文字)でファイルの種類を表示します。
ファイルの右側に付いている拡張子は次の様になります。 |
|
ドキュメントファイル「Readme.txt」
プログラムファイル名「工事保証書Ⅱ_2013 Ver1.0c.accdb」
ヘルプファイル名「工事保証書Ⅱ_2013.CHM」
テーブルファイル名「工事保証書Ⅱ_2013_be.accdb」 |
|
|
|
<工事保証書Ⅱ_2013>
 |
|
|
|
|
|
|
|