|
|
|
 |
フォルダーにチャックのマークが付いている場合は、圧縮フォルダーになりますので展開して使います。 |
|
|
|
|
 |
圧縮フォルダー(例:M_sagyouinn2_2013_12f.zip)をデスクトップ(新しい場所)に置いてから展開することをお勧めします。 |
|
|
|
|
 |
Windows セキュリティ警告と圧縮フォルダー展開 |
|
|
|
|
|
<ショートカットメニュー>
 |
|
|
|
|
|
①圧縮フォルダーを右クリックすると<ショートカットメニュー>を表示します。 |
|
|
|
|
|
②[すべて展開]を左クリックすると次図の<Windows セキュリティの警告>を開きます。 |
|
|
 |
|
 |
セキュリティにより、圧縮フォルダーを展開しようとしたら<Windows セキュリティの警告>表示されることがあります。 |
|
|
|
|
|
<Windows セキュリティの警告>
 |
|
|
|
|
|
③メッセージが出た場合は、ボタン「OK」をクリックするとこの画面は閉じます。
◆この<セキュリティの警告>はパソコンの環境によっては表示されない場合があります。 |
|
|
|
|
 |
発行元が信頼できる場合は、下の方法で「圧縮フォルダー のブロック解除」を行います。
その後に圧縮フォルダーの展開を行います。 |
|
|
ウイルスなどを心配の方は、圧縮フォルダーにセキュリティ脅威のスキャンをかけてみましょう。 |
|
|
|
|
|
<展開先の選択とファイルの展開>
 |
|
|
|
|
|
④ボタン「参照」をクリックすると<展開先を選んでくたせさい>画面を開きます。 |
|
|
|
|
|
<展開先を選んでくたせさい>
} |
|
|
|
|
|
⑤<展開先を選んでくたせさい>画面から「PC」をクリックします。 |
|
|
⑥右側からの「ローカルデスク(C:)」をクリックして指定します。 |
|
|
⑦ボタン「フォルダーの選択」をクリックすると<展開先の選択とファイルの展開>画面開きます。 |
|
|
|
|
|
<展開先の選択とファイルの展開>
 |
|
|
|
|
|
⑧完了時に展開されたフォルダを開く場合は、「チェックボックス」にチェックを付けます。 |
|
|
⑨ボタン「展開」をクリックするとプログラムフォルダは、ローカルデスク(C:)に出来ます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
圧縮フォルダーのブロック解除 |
|
|
|
|
|
<ショートカットメニュー>
 |
|
|
|
|
|
①圧縮フォルダー上で右クリックするとショートカットメニュー表示します。 |
|
|
|
|
|
②プロパティを左クリックすると次の<例:M_sagyouinn2_2013_12f.zipのプロパティ>画面が開きます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
<M_sagyouinn2_2013_12f.zipのプロパティ>
 |
|
|
|
|
|
③<例:M_sagyouinn2_2013_12f.zipのプロパティ>画面下の「読み取り専用」に チェックボックスにチェックが入っている
場合は、チェックを外します。 |
|
|
|
|
|
④「許可する」のチェックボックスにチェックを入れます。又は、ボタン「ブロックの解除」をクリックします。 |
|
|
|
|
|
⑤ボタン「適用」をクリックすると[セキュリティ]の文章は消えます。 |
|
|
|
|
|
⑥ボタン「OK」をクリックするとこの画面は閉じます。 |
|
|
|
|